マラッカへはバスが便利らしいので、TBSバスターミナルから長距離バスを利用しました。
TBS- BTS |:
今回泊まったNovotel Kuala Lumpur City CentreからTBSまでは、電車で行くにはものすごく遠回りでしたので、タクシーを使うことにしました。
前日にホテルで8時にタクシーをと予約したのですが、その場でタクシーを呼んでいる感じ…。
でもキチンとしたタクシーを呼んでくれたのか、料金は交渉ではなくメーターでRM17.6でした。 土曜だからか渋滞もなく20分位で着きました。
なんかイベントをやっていました。
Melaka Duck Tour ::: Quack Your Way Around Melaka Historic City:
こちらのサイトを見ても、メンテナンス情報などは載っていないので行ってみないとわからないかもしれません。注意が必要ですね。
出発も少し遅れて、途中ガソリンスタンドに寄ったのに2時間ちょっとでほぼ予定通り到着でした。
何社もカウンターが並んでいましたが、一番右がお目当てのKKKLバスでした。
KKKL Express Bus | Online Ticketing, Bus Schedule, Best Coach KL
KKKL Express Bus | Online Ticketing, Bus Schedule, Best Coach KL
すぐ出発するバスに空きがあったのでチケットを購入(一人RM13.4指定席)して、急いで出発ロビーに。
8:30出発予定でギリギリで席に着きましたが出発は15分遅れでした。 約2時間で到着。
長距離バス発着場に、グルッとチケットカウンターが並んでいます。
帰りは、17:30発を予約しました。 RM13.4。
帰りは、17:30発を予約しました。 RM13.4。
バスターミナルからオランダ広場まではローカルバスを利用しました。
こちらを参考にしました。
マラッカのタウンバスを乗りこなそう Panorama Melaka Town Bus:
こちらを参考にしました。
マラッカのタウンバスを乗りこなそう Panorama Melaka Town Bus:
こちらに書いてある通り17番のバスに乗りました。
一応運転手にオランダ広場まで行くか確認。
一人RM1.5、20分弱で着きました。
※オランダ広場って英語でなんて言うのかわからず、スマホの写真を見せて聞きました。
まあ何とかなるものです。
※オランダ広場って英語でなんて言うのかわからず、スマホの写真を見せて聞きました。
まあ何とかなるものです。
トライショーが沢山とまっており、客引きが凄いです。
ビクトリア女王噴水
なんかイベントをやっていました。
とりあえず、ここから少し北に歩いてセント フランシス ザビエル教会へ。
車が頻繁に通るのですが、建物の軒先を通って歩きました。
セント フランシス ザビエル教会。中には入れず外観を見るだけ。
橋を渡り川沿いに降りオランダ広場方面に戻りました。
風が涼しく気持ちよかったです。
有名なチキンボールの店はすでに行列。
海南鶏飯- KEDAI KOPI CHUNG WAH -
海南鶏飯- KEDAI KOPI CHUNG WAH -
暑かったので諦めて隣のハードロックカフェでハンバーガーを食べました。
その後、途中大水車や船を見ながら、マラッカタワーへ
まずはタワーのすぐ横にある水陸両用車のツアーのカウンターでチケットを押さえておこうと行ったら、なんと今日はメンテナンスでやってないとのこと。
今回これが一番楽しみだったので本当に残念でした。
Melaka Duck Tour ::: Quack Your Way Around Melaka Historic City:
こちらのサイトを見ても、メンテナンス情報などは載っていないので行ってみないとわからないかもしれません。注意が必要ですね。
仕方ないのでそのままマラッカタワーへ。
ダックツアーのチケットカウンターの横にタワー乗り場があるのですが、タワーのチケットとタワーへの入り口は手前のお土産等が売っている建物の中にあります。
タイミングがよく、待合所はガラガラでした。
景色も良くなかなか良かったです。
こうしてみるとマラッカはイポーよりも栄えている感じですね
マラッカショッピングモール。こちらは普通のモールという感じ。
1F奥の方に行くとマラッカの民芸品売場のようなエリアがありました。
1F奥の方に行くとマラッカの民芸品売場のようなエリアがありました。
休憩をして、いよいよセントポールの丘です。
モール方面から公園を抜けて少し歩いて行くとショートカットできる入り口を発見。
すごく急な階段でしたが一気に上まで行けました。
帰りはオランダ広場側へ通じるなだらかな道を通って降りました。
マラッカセントラルバスターミナルへの帰りですが、オランダ広場にはなかなかバスが来なかったのでタクシーで。
RM20と言われましたが、メーターも動いていてRM19.8でしたので良心的だったのではないでしょうか。
バスターミナルのトイレは有料でRM0.3かかります。
帰りもKKKLバスにしました。
他のバス会社でRM10もありましたが、KKKLはSUPERVIPと書いており、確かに乗ってみればこのように豪華な車内でした。
この車輌は新車の臭いがするくらい新しい感じで、キレイでした。
リクライニングやフットレストもあり快適です。
この車輌は新車の臭いがするくらい新しい感じで、キレイでした。
リクライニングやフットレストもあり快適です。
行きのバスもここまで綺麗ではありませんでしたが、フットレストもあり快適でした。
wifiと書いていましたが残念ながら実際は電波は飛んでませんでした。
途中ガソリンスタンドで給油をしてました。
横で洗車をしていましたが、1台の車を5人で洗うという贅沢さでした。
出発も少し遅れて、途中ガソリンスタンドに寄ったのに2時間ちょっとでほぼ予定通り到着でした。
到着ロビーもキレイです。
TBSバスターミナルからは、タクシーアプリMYTEKSIを初利用してみました。
Suria KLCCまで、チップRM2込みで、RM19(かな?)でした。
※詳しくは別の記事で書きたいと思います。
※詳しくは別の記事で書きたいと思います。
今回は朝8:30にクアラルンプールを出発し、11:30頃にオランダ広場に到着しました。
17:30のバス出発まで半日ほどでしたが、それなりに色々見られて楽しかったです。
ダックツアーは残念でしたがまた機会があればその時に。
今回はダックツアーが空振りだったので、ショッピングモールやマラッカバスターミナルでかなり時間を潰しました。
マラッカ市街地はすべて徒歩で回りましたが、比較的近くに見所が集まっていたので回りやすかったです。
今回はこちらのサイトが非常に参考になりました。
マラッカ Melaka[Malacca]マラッカガイド:
マラッカ マレーシア個人旅行ガイド:
※こちらのサイトにあるマラッカバスターミナルの見取り図やマラッカ市街地の簡易地図なども非常に参考になりました。
今回旅行の別記事
別記事:マレーシア クアラルンプール旅行2014年10月
今回はダックツアーが空振りだったので、ショッピングモールやマラッカバスターミナルでかなり時間を潰しました。
マラッカ市街地はすべて徒歩で回りましたが、比較的近くに見所が集まっていたので回りやすかったです。
今回はこちらのサイトが非常に参考になりました。
マラッカ Melaka[Malacca]マラッカガイド:
マラッカ マレーシア個人旅行ガイド:
※こちらのサイトにあるマラッカバスターミナルの見取り図やマラッカ市街地の簡易地図なども非常に参考になりました。
今回旅行の別記事
別記事:マレーシア クアラルンプール旅行2014年10月
0 件のコメント:
コメントを投稿